一般財団法人 京都高等学校

西師意と京都高等学校

1863年 西 師意(ニシ モロモト)春日神社社司の長男として生まれる
1878年 この年以降、平尾氏に就いて漢籍を、攻玉社にて数学を、慶応義塾にて英語を修める。
1883年 信州松本に温故義塾を開くが、福沢諭吉に招かれ時事新報社に入り記者となる。
1890年 招かれ北陸政論社の主筆となる。
1891年
~ 
1902年
「治水論」、「伏木築港論」「Multi-Homogeneous Theorem」「大学義疏」 他を著す。
1903年 清国欽定山西大学訳書院東文翻訳主任に就任。鉱物、植物学、動物学、生理学、数学、物理学などの教科書を漢文に訳す。
1906年 私立京都中学校を設立。生徒定員300名。
1908年 校長に就任
1936年 死去

西師意の業績

 西師意が京都中学校創立に関わる教育活動を開始するのは1906年(明治38年)のことですが、それ以前の西師意の消息は、その著作物や親族の伝聞、残された手紙から僅かに窺い知るばかりでした。
 最近、京都中学校創立以前の西師意の活動について、立教大学日本学研究所の舒志田先生が数多くの史料に基づいて詳細に検討され、日中文化及び言語の交渉史において西師意が果たした役割を報告されました。ここに舒志田先生のお許しを得て、その御厚意により3編の論文を紹介させていただきます。

舒志田「清末における中訳日本書の一考察:西師意の場合」
    立教大学日本語研究,26,48-73 (2020-03-25) (PDF)

舒志田「西師意の中訳日本書(再考)」(PDF)
    立教大学日本学研究所年報,19,70-52 (2020-10) (PDF)

舒志田「西師意訳『気象学』の訳語について : 「気象学語表」を中心に」
    立教大学日本語研究,28,23-36 (2022-03-25) (PDF)